みらくる・らぼ

〔§9〕
左の手首が
 パワーを生み出す
 ~肘と手首の関係
メニューページ(開始)
誰も気づかない
  不思議な動き
(準備体操)
旋回力が大幅アップ!
ナイフとフォークで
  問題提起!
肘が曲がる?
  曲がらない?
拳を握ると
  手首は「右に回転」
(左足)薬指の上を
  ボディが通過する
左右で異なる
  「腰の動き」
「左の手首」を使って
  背筋を伸ばす
「右の手首」を使って
  腰を垂直に保つ
(手首を回転)
腰を使わない二軸歩行
(肘を回転)
腰を使った二軸走法
「中心軸感覚」
一軸感覚の謎を解く
「爪先」を持ちあげて
  足を前に出す
「爪先」を使って
   体重移動
「フォアフット着地」
 と「ヒール着地」
メニューページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
〔§9〕
左の手首が
 パワーを生み出す
 ~肘と手首の関係
メニューページ(開始)
誰も気づかない
  不思議な動き
(準備体操)
旋回力が大幅アップ!
ナイフとフォークで
  問題提起!
肘が曲がる?
  曲がらない?
拳を握ると
  手首は「右に回転」
(左足)薬指の上を
  ボディが通過する
左右で異なる
  「腰の動き」
「左の手首」を使って
  背筋を伸ばす
「右の手首」を使って
  腰を垂直に保つ
(手首を回転)
腰を使わない二軸歩行
(肘を回転)
腰を使った二軸走法
「中心軸感覚」
一軸感覚の謎を解く
「爪先」を持ちあげて
  足を前に出す
「爪先」を使って
   体重移動
「フォアフット着地」
 と「ヒール着地」
メニューページに戻る
-
左の手首がパワーを生み出す ~肘と手首の関係 作成日:2011/09/03、最終改訂日:2011/09/03

§9-13:「爪先」を使って、体重移動

今回は、足を前後に開いて、カラダを後ろ足の上に置いて立った姿勢から、「爪先」を使って、カラダを前足の上に移動さえる動きについての実験です。

このページの説明図を書くのに、かなり時間が掛かったのですが、動きの違いは「極めてシンプル」なので、図を「ちらっと」見ただけで、動きの違いの「概略」は、把握出来ると思います。

−*−

----準備中−−−−

まずは、左手に「買い物かご」を持った時の体重移動。







−*−

今度は、右手に「買い物かご」を持った時の体重移動。





●まとめと考察

−−−準備中−−−−−

素朴な疑問が沸いてくるはずです。

「買い物かご」を両方の手に持った場合は、どうなるか???

爪先を持ちあげても、カラダは前に出ません。
腰も前に出ないし、胸も前に出ない。
爪先を降ろしても、カラダは前に出ません。

でも、姿勢を低くして、「足首・膝・股関節」の3点セットを、曲げたり伸ばしたりすることにより、カラダを前に動かすことが出来ます。

上半身は、柔らかさが無くなり、「カチンカチン」になります。

でも、「足首・膝・股関節」を使えば、下半身だけで動くことが出来ます。
上半身が「カチンカチン」になることによって、下半身の動きが、そのまま「カラダの動き」になります。 そして、姿勢は崩れません。

競技系社交ダンス(スタンダード種目)の場合は、音楽に合わせて動きますので、「速く動く」必要はありません。
なので、上半身を「カチンカチン」に固めた上で、トレーニングで「足首・膝・股関節」を強化することによって、「より大きく動くこと」を目指した方が、そのほうが有利なんかもしれません。

《 「」 》


 

前のページ§9-12:「爪先」を持ちあげて 足を前に出す
このページ§9-13:「爪先」を使って 体重移動
次のページ§9-14:「フォアフット着地」と「ヒール着地」
 メニューに戻るトップページに戻るこのページの先頭へ管理人へのメール
background="../../png-body/back10.png"
"; -->