みらくる・らぼ

〔§9〕
左の手首が
 パワーを生み出す
 ~肘と手首の関係
メニューページ(開始)
誰も気づかない
  不思議な動き
(準備体操)
旋回力が大幅アップ!
ナイフとフォークで
  問題提起!
肘が曲がる?
  曲がらない?
拳を握ると
  手首は「右に回転」
(左足)薬指の上を
  ボディが通過する
左右で異なる
  「腰の動き」
「左の手首」を使って
  背筋を伸ばす
「右の手首」を使って
  腰を垂直に保つ
(手首を回転)
腰を使わない二軸歩行
(肘を回転)
腰を使った二軸走法
「中心軸感覚」
一軸感覚の謎を解く
「爪先」を持ちあげて
  足を前に出す
「爪先」を使って
   体重移動
「フォアフット着地」
 と「ヒール着地」
メニューページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
〔§9〕
左の手首が
 パワーを生み出す
 ~肘と手首の関係
メニューページ(開始)
誰も気づかない
  不思議な動き
(準備体操)
旋回力が大幅アップ!
ナイフとフォークで
  問題提起!
肘が曲がる?
  曲がらない?
拳を握ると
  手首は「右に回転」
(左足)薬指の上を
  ボディが通過する
左右で異なる
  「腰の動き」
「左の手首」を使って
  背筋を伸ばす
「右の手首」を使って
  腰を垂直に保つ
(手首を回転)
腰を使わない二軸歩行
(肘を回転)
腰を使った二軸走法
「中心軸感覚」
一軸感覚の謎を解く
「爪先」を持ちあげて
  足を前に出す
「爪先」を使って
   体重移動
「フォアフット着地」
 と「ヒール着地」
メニューページに戻る
-
左の手首がパワーを生み出す ~肘と手首の関係 作成日:2011/08/31、最終改訂日:2011/08/31

§9-07:「左の手首」を使って背筋を伸ばす

椅子に座っているとき、あるいは、正座しているときには、背中が「猫のように」丸くなりがちです。
日本では、「背中を伸ばして座りなさい」というのが、「躾(しつけ)」みたいになっている。

じゃぁ、どうすれば、「背中を伸ばして座る」ことが出来るのか?
骨盤が寝ているから背中が丸くなる。 骨盤を立てれば背中が伸びる。

「座る時には骨盤を立てろ!」という、人間に対しての「しつけ(躾)」については否定しない。 だけど、それが必ずしも正しい「躾」なのか? といえば、疑問が残る。


今回は、「左の手首を使って、背筋を伸ばす」と、どうなるか? という実験です。

−−−−準備中&作成中−−−−−






















《 ス 》


 

前のページ§9-06:左右で異なる「腰の動き」
このページ§9-07:「左の手首」を使って背筋を伸ばす
次のページ§9-08:「右の手首」を使って腰を垂直に保つ
 メニューに戻るトップページに戻るこのページの先頭へ管理人へのメール
background="../../png-body/back10.png"
"; -->