みらくる・らぼ

〔§9〕
左の手首が
 パワーを生み出す
 ~肘と手首の関係
メニューページ(開始)
誰も気づかない
  不思議な動き
(準備体操)
旋回力が大幅アップ!
ナイフとフォークで
  問題提起!
肘が曲がる?
  曲がらない?
拳を握ると
  手首は「右に回転」
(左足)薬指の上を
  ボディが通過する
左右で異なる
  「腰の動き」
「左の手首」を使って
  背筋を伸ばす
「右の手首」を使って
  腰を垂直に保つ
(手首を回転)
腰を使わない二軸歩行
(肘を回転)
腰を使った二軸走法
「中心軸感覚」
一軸感覚の謎を解く
「爪先」を持ちあげて
  足を前に出す
「爪先」を使って
   体重移動
「フォアフット着地」
 と「ヒール着地」
メニューページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
〔§9〕
左の手首が
 パワーを生み出す
 ~肘と手首の関係
メニューページ(開始)
誰も気づかない
  不思議な動き
(準備体操)
旋回力が大幅アップ!
ナイフとフォークで
  問題提起!
肘が曲がる?
  曲がらない?
拳を握ると
  手首は「右に回転」
(左足)薬指の上を
  ボディが通過する
左右で異なる
  「腰の動き」
「左の手首」を使って
  背筋を伸ばす
「右の手首」を使って
  腰を垂直に保つ
(手首を回転)
腰を使わない二軸歩行
(肘を回転)
腰を使った二軸走法
「中心軸感覚」
一軸感覚の謎を解く
「爪先」を持ちあげて
  足を前に出す
「爪先」を使って
   体重移動
「フォアフット着地」
 と「ヒール着地」
メニューページに戻る
-
左の手首がパワーを生み出す ~肘と手首の関係 作成日:2011/08/13、最終改訂日:2011/08/14

§9-01:〔準備体操〕旋回力が大幅アップ!

−−−準備中−−−

まず、準備体操として、カラダを大きく左右に旋回させてみましょう。

両足を揃えて立ちます。(旋-10)+(B)
そして、両手を胸の前に持ってきて、指と指をくっつけます。


これで、左右にカラダを旋回。

次に、指を少し重ね合わせてます。

(A)は、両手の手首を右(ネジを締める方向)回します。
左手の親指が下になります。
右手の親指が上になり、右手の手の平が手前になります。

(C)は、(A)の逆。 両手の手首を左(ネジを緩める方向)回します。
左手の親指が上になります。
右手の親指が下になり、右手の手の平が手前になります。


さて、(A)(B)(C)の3つで、大きく旋回できるのは、どれでしょうか?


実際に試してみるとわかりますが、左に旋回・右に旋回ともに、大きく旋回できるのは(A)=(両方の手首を右に回転)の時です。

もしも、人間のカラダが左右対称であったならば、片方への旋回が(A)、逆方向への旋回が(C)になるはずです。 でも実際はそうならない。
左への旋回(旋-23)でも、右への旋回(旋-27)でも、(A)=(両方の手首を右に回転)の方が、大きくカラダを旋回させることが出来ます。

ドライバー(ねじ回し)で、ネジを締める方向です。
水道の蛇口でいえば、水を止める方向に手首を回したときに、カラダの旋回が大きくなります。

−*−

次の実験は、片手を下ろして、カラダがどこまで旋回できるか? の実験。


右腕の肘をカラダの正面に伸ばして、真っ直ぐに立ちます。(旋-30)(旋-31)
右手の親指は、上を向いているはずです。

そのまま、右方向に、カラダを旋回させていきます。
どこまで、旋回出来るでしょうか? 当然、大きく旋回できたほうが良いです

この時、「隠し技」になってるのが、左手です。

左の肘を回転させないようにして、左の手首だけを右に回転させる。
(左の肘を左に回転させて、左の手首を右に回転させる)
そうすると、カラダの旋回力が大きくなります。

で、この「左手首の右回転を掛ける」のを無意識にやる方法があります。

一つ目の方法は、左手首に、サポーターみたいなのを巻く方法。
もう一つは、左手の「人差し指」と「中指」の間に力を加える方法です。


左手首に、サポーターでも、腕時計でも、ゴムバンドでも良いので、はめておきます。 カラダに動きがあったとき(足で地面を押さえたときなど)には、「左手首に右回転」が、無意識にかかります。
相対的に、「左肘に左回転」が掛かって、左手首と左肘が逆方向に回転する動きになります。

もう一つの方法は、左手の「人差し指」と「中指」の間に力を加える方法です。
「ドッカ〜ン!」と足の上にカラダを乗せると、無意識に左手の「中指」と「薬指」の間に力が掛かります。 そうすると、カラダが堅くなります。
それを避けるために、「人差し指」と「中指」の間に、力を加えます。
「外反母趾対策パッド」が良いのですが、「消しゴム」でもいいし、「鉛筆」でもいいです。

カラダの旋回を掛けて、「もう少し旋回させるぞ!」とか思っているときには、無意識に「外反母趾t対策パッド」を握りしめているんじゃないかと思います。
個人差がありそうですが。。。。

右手の場合は少し違うけど、右手も「手首の右回転」が効果的です。


《 サッカー選手の左手 》


 

前のページ§9-00:誰も気づかない 不思議な動き
このページ§9-01:(準備体操)旋回力が大幅アップ!
次のページ§9-02:ナイフとフォークで 問題提起!
 メニューに戻るトップページに戻るこのページの先頭へ管理人へのメール
background="../../png-body/back10.png"
"; -->