みらくる・らぼ

〔§段〕
爪先から着地
~踵(ヒール)を踏むと
  カラダが進む
メニューページ(開始)
爪先着地で前進するぞ!
ハイヒールを
階段から外して登る!
階段を登るとき
踵(ヒール)着地で
  階段を登る
爪先着地で
階段を登る
階段での「動きの
  違い」の根底は?
「爪先着地」と
 「骨盤のローリング」
「爪先着地」で
 「中間バランス」
「爪先立ち」から
 踵(ヒール)を踏み込む
「爪先立ち」からの
  前進~左足編~
「爪先立ち」からの
  前進~右足編~
「踵着地」なのに
 「爪先着地」の動き
ハイヒールで
 「最大の歩幅」を稼ぐ!
ハイヒールでの
  「正しい」歩き方
まとめ
~さらなる実験への布石
メニューページに戻る
↑このページの先頭へ
↑このページの先頭へ
〔§段〕
爪先から着地
~踵(ヒール)を踏むと
  カラダが進む
メニューページ(開始)
爪先着地で前進するぞ!
ハイヒールを
階段から外して登る!
階段を登るとき
踵(ヒール)着地で
  階段を登る
爪先着地で
階段を登る
階段での「動きの
  違い」の根底は?
「爪先着地」と
 「骨盤のローリング」
「爪先着地」で
 「中間バランス」
「爪先立ち」から
 踵(ヒール)を踏み込む
「爪先立ち」からの
  前進~左足編~
「爪先立ち」からの
  前進~右足編~
「踵着地」なのに
 「爪先着地」の動き
ハイヒールで
 「最大の歩幅」を稼ぐ!
ハイヒールでの
  「正しい」歩き方
まとめ
~さらなる実験への布石
メニューページに戻る
-
爪先から着地 ~踵を踏むとカラダが進む 作成日:2012/10/17、最終改訂日:2012/10/24

§段-08:爪先立ちから、踵(ヒール)を踏み込む

社交ダンス(スタンダード種目)は、走ってはいけません。
片足、もしくは両足が、地面に接地している必要があります。

「両足を宙に浮かしてはいけない」という条件で、できるだけ大きく進むには、どうしたら良いか??

足を大きく前後に開いて両足ともに「爪先立ち」で立ち、
そこから前足の踵を踏みつける。 そうすると、カラダを前に出ていく。
という方法があります。 実際には、こんな感じです。


この方法は、今まで紹介してきた
「階段の角に爪先をつけて、踵を強く踏みこんで、階段を登る方法」
と似ている部分がたくさんあります。

軽く「おさらい」してみると、
たとえば、前後の重心バランスは、


「階段の角に爪先をつけて、踵を強く踏みつけて、階段を登る方法」での重心位置は、前足と後ろ足の中間でした。(軸足の上にカラダを乗せない)

また、足に掛かる筋肉の動き(太股の内旋・外旋と前後どちらに動こうとするか)についても、


「階段の角に爪先をつけて、踵を強く踏みつけて、階段を登る方法」では、左右どちらの足でも、「太股を後ろに引く」動作によって、左の背中を前に出して、カラダを前(実際には斜め上)に進めてました。
それと同時に左右の太股の回転方向(外旋、内旋)が、左右の足で違っていました


では、

足を大きく前後に開いて両足ともに「爪先立ち」で立ち、
そこから前足の踵を踏みつける。 そうすると、カラダを前に出ていく。
という、動きにおいては、どうでしょうか?

実際、階段を登るときと、ほとんど同じになります。


左足と右足では、内旋・外旋が異なりますから、骨盤と腰の動きは異なります。

「どうして、こんなに違うの!」と思えるくらい、左右で異なった動きをします。
次のページで、詳しく見てみてみましょう。


《 最適な「腕の位置」は、何処? 》

 「両足ともに爪先立ち」から、カラダを前進させるとき、腕は何処にあったほうが、良いのでしょうか?

腕が「ここだ!」という位置にあると、カラダを大きく前進させることが出来ます。 腕の位置が悪いとうまくいきません。

では、

 腕は、下に降ろした方がいい?
 肘を横に貼った方がいい?
 歩く時のように、腕を前後に振った方がいい?

いろいろと試行錯誤をしてみると面白いです。
イラストの腕の位置が「最適」になります。

つまり、試せば試すほど、
「両足ともに爪先立ち」からカラダを前進させる際の「もっとも合理的な位置」と、「社交ダンス(スタンダード種目)の男性のホールド(腕の位置)」が、近づいてくることに気づきます。

もっとも合理的な腕の位置を研究していたら、社交ダンスのホールドになりました・・・みたいな感じです。

こういうのって、面白いですね。。


前のページ§段-07:「爪先着地」で「中間バランス」
このページ§段-08:「爪先立ち」から踵(ヒール)を踏み込む
次のページ§段-09:「爪先立ち」からの前進~左足編~
 メニューに戻るトップページに戻るこのページの先頭へ管理人へのメール
background="../../png-body/back10.png"
"; -->